葬儀形式

葬儀の形式は、故人様の遺志やご遺族様のご意向をはじめ、親族や参列者の人数、宗旨・宗派など、さまざまな条件によって変わります。近年では、家族構成やライフスタイルの変化に伴い、従来の一般的な葬儀に加えて、家族葬、一日葬、直葬・火葬式といった新しいスタイルも選ばれるようになっています。各葬儀形式の特徴をまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

一般葬

ご縁のあった方々と共に見送る、一般的なお別れの儀式

一般葬は、ご家族様や故人様とご縁のあった方々(会社関係など)に広く訃報を知らせ、多くの方々と共に故人を見送る葬儀スタイルです。宗教儀礼に則り、通夜と葬儀(告別式)を2日間にわたって執り行う形式です。

一般葬はこのような方に
選ばれています



一般葬の流れ

家族葬

家族や親族を中心に、比較的少人数で行うお別れ

家族葬は、限られた方々のみに訃報を伝え、ご家族や親族を中心に、親しい友人や知人、近親者でのお別れを優先した葬儀スタイルです。一般的な葬儀と同様に、通夜と葬儀(告別式)を執り行うことができます。

家族葬はこのような方に
選ばれています



家族葬の流れ

一日葬

通夜を省略し、1日で葬儀を執り行うスタイル

一日葬とは、お通夜を行わず、葬儀(告別式)を火葬日の1日にまとめて執り行う葬儀形式です。従来の2日間にわたる葬儀を1日で行うことで、費用を抑えられるだけでなく、時間が短縮されることで身体的な負担も軽減されます。

一日葬はこのような方に
選ばれています



一日葬の流れ

直葬・火葬式

火葬のみで負担を最小限に抑えるお別れの形式

直葬・火葬式は、通夜や葬儀といった宗教儀礼を省略し、必要最低限の内容で行います。限られたご家族やご親族数名でお別れをした後、火葬のみを行うシンプルな葬儀スタイルです。

直葬・火葬式はこのような方に
選ばれています



直葬・火葬式の流れ


地域の葬儀文化や、しきたりに精通した確かな実績でこれまで多くの方のお見送りをサポートさせていただき、また皆様との信頼関係を築いて参りました。


ご自宅に故人様をご安置できない場合でも、深夜・早朝に関わらず病院や施設から24時間365日直接受け入れ可能な安置施設を完備しています。


有限会社小林の会員制度「奏の会」は入会金のみで、年会費・積立金一切不要。葬儀費用の割引など、便利でお得な会員特典を多数ご用意しております。


事前のご相談から葬儀後のアフターフォロー(各種手続きや法事·法要、位牌の準備、仏壇·墓石など)までトータルで幅広くサポートをいたします。

各種サービス


メニューを閉じる