事前に知る事こそが安心への第一歩です

葬儀や家族葬の料金、内容、サービスは葬儀社によって様々です。伝統や価格の安さだけで依頼した結果、予想外の高額請求になったという話も少なくありません。葬儀社を選ぶ際は、費用面に加え、担当者の対応や会社の信頼性にも注目し、複数の葬儀社を比較検討して納得の上で決めることが大切です。

01対面相談する
対面で相談することで、スタッフの人柄や葬儀に対する姿勢、対応力などを直接感じることができます。また、具体的な資料を見ながら相談できるので、疑問や質問があればその場で解決することが可能です。
02明瞭な葬儀費用か確認する
具体的な費用や総額費用を提示してくれるか確認しましょう。また、プランに含まれる内容は専門的で必要かどうかが分かりにくく、葬儀社によっても異なるため、複数の見積りを取ることをおすすめします。
03葬儀式場の有無
自社式場で葬儀サービスを提供しているかどうか確認しましょう。また、式場の大きさや広さ、駐車場の有無や台数、1日1組貸し切り利用など、希望する葬儀サービスが実現できる式場を選びましょう。
04会員システムの有無
葬儀を行う上で会員制度を利用することは有効な手段です。葬儀費用の割引の他、事前から葬儀後のアフターケアまで様々な特典があるか確認しましょう。他社の会員であっても「有限会社小林 奏ホール」で無駄なくお葬式を行えます。詳しくはお問い合わせください。
05地元の葬儀社と仲介業者の
違いを知る
仲介業者の多くは全国対応で自社式場を持たず、オペレーターが対応し提携葬儀社に葬儀を委託します。そのため、表示されている金額から紹介手数料が差し引かれ、サービスや質が低下する可能性があり、結果としてクレームに繋がることもあります。
06アフターサポートの有無
葬儀が終わった後も、お世話になった方々への挨拶をはじめ、お墓や仏壇、法事・法要、各種手続きなど、やるべきことがたくさんあります。「有限会社小林 奏ホール」では、各分野の専門家と連携し、各種手続きを一括サポートいたします。

地域の葬儀文化や、しきたりに精通した確かな実績でこれまで多くの方のお見送りをサポートさせていただき、また皆様との信頼関係を築いて参りました。


ご自宅に故人様をご安置できない場合でも、深夜・早朝に関わらず病院や施設から24時間365日直接受け入れ可能な安置施設を完備しています。


有限会社小林の会員制度「奏の会」は入会金のみで、年会費・積立金一切不要。葬儀費用の割引など、便利でお得な会員特典を多数ご用意しております。


事前のご相談から葬儀後のアフターフォロー(各種手続きや法事·法要、位牌の準備、仏壇·墓石など)までトータルで幅広くサポートをいたします。

各種サービス


メニューを閉じる